【建築士への転職】建築士に転職する場合の志望動機ってどう書くの?

建築士への転職】建築士に転職する場合の志望動機ってどう書くの?

 

建築士への転職で志望動機がうまく書けない…。

 

このような悩みを抱えている方はいませんか?

 

「テレビで建築士を見て転職したいと思った」「手に職をつけたいから建築士に転職する」「建築士ってカッコいいから転職したい」など、建築士に転職を考える人の中には、志望動機が曖昧で、うまく書けない人もいることと思います。

 

今回はそんな方に向けて「志望動機の考え方」をご紹介したいと思います。建築士への転職をご検討されている方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。『志望動機の考え方』を知るだけで、転職活動がスムーズに行きます。きっとこの記事を読み終えた頃には、あなたも驚く素敵な志望動機を作成できることでしょう。

 

 

建築士への転職で志望動機を考える前にすること

建築士への転職で志望動機を考える前にすること

あなたはどうして建築士になろうと思ったのですか?

建築士への転職を考えている方は、志望動機を考える前にこの問いに答えられるようにしましょう。というのも、転職活動をしているとはじめに抱いた純粋な志望動機をつい忘れてしまいがち。建築士に転職したい気持ちが先走り面接官にウケることばかり言いたくなるのです。そうなると、あなた独自の志望動機ではなく、当たり障りのない、無味乾燥なものになる。面接官は1日に何人もの建築士に転職する人と面談するので、これでは何も印象に残りません。ですから、転職の志望動機を考える前に建築士を目指したきっかけを考えるようにしましょう。さらに、余裕のある方は、そのきっかけに何らかのエピソードと交えて語るといいですよ。その方があなたの熱意が伝わり、好印象を与えることができますからね。ぜひ、この機会にあなたが建築士を目指したきっかけを思い出し、体温のある言葉で語れるように準備しておきましょうね。

 

では、具体的にはどんなきっかけで建築士を目指す人が多いでしょうか?

 

代表的なものを3つご紹介するので、建築士へ転職する際の参考にしてください。ちなみに、若い世代の声が聞きたい方は、建築士を目指す学生の声を集めたサイトがありますので覗いてみるといいでしょう。

 

 

 

建築士への転職で代表的な志望動機3選

建築士への転職で代表的な志望動機3選




【志望動機1】 周囲のものに影響を受けて建築士を目指す


漠然とした見出しですみません。笑

周囲というのはテレビやインターネット、または近しい人のことを指します。

例えばタレントのヒロミさんが家作りしている姿に影響されて、建築士への転職を考えるとかですね。あとは「親が建築士だから転職することにした」と言った理由を志望動機で語る人もいらっしゃるでしょう。確かに人間は身近な人から影響を受けやすいですね。

 

【志望動機2】建築が好きだから建築士を目指す


建築士を目指す人、または転職する人の中で一番多い理由ではないでしょうか?

個人的には一番素敵な志望動機かなと思っています。僕が面接官であれば、建物が好きでないと建築士に転職するべきではないと思ってしまうくらいですね。

『好きこそ物の上手なれ』って諺があるように、物事を極めるには先に好きな気持ちがないと成長しません。建築士は技術職なので、時代に呼応して絶えず学んでいかなく必要がある。そう考えると、建築士への転職を考える方は志望動機を考える際に「自分は建築が好きか?」ということは改めて考えてみるといいかもしれませんね。

 


【志望動機3】家づくりをしたいから建築士を目指す


上記と似ていますが、こちらの志望動機は社会貢献の意味を含むもの。つまり「素敵な街づくりをしたい」「人々が安心して暮らせる家づくりをしたい」 など、建築士を通じて人々の安全な生活に貢献したい!そんな想いから建築士を目指すという方ですね。非常に素晴らしい志望動機で文句なしだと思います。
志望動機の例分が載っているサイトでも同様のことを紹介してますよ!気になる方はチェックして建築士への転職時にお役立てください。


では、続いては転職の志望動機を書く時のポイントをご紹介したいと思います。

建築士への転職を希望する人は絶対にこのポイントを守って志望動機を作成してください。

 

 

建築士への転職する時は志望動機を書く前に企業分析

 

建築士への転職する時は志望動機を書く前に企業分析

自己分析と同じく大切なことは企業分析です。これなしで建築士への転職は成功しないと言っても過言ではありません。というのも、建築士設計事務所に勤める建築士とゼネコンに勤める建築士、あるいは地方自治体で公務員として働く建築士では仕事内容大きな違いがある。また、同じ設計事務所のなかでも、戸建住宅の設計を手掛けるところもあれば、内装デザインを手掛けるところもある。つまり、応募先の企業研究を怠ってしまうと、建築士の転職で立派な志望動機を語っても、的外れなことを言ってしまう可能性が高いのです。そうならないためにも、建築士に転職する場合は『企業が求めている人材』を知り、把握した上で志望動機を作成するようにしましょう。

建築士への転職を成功させる秘訣を紹介しているサイトでも、志望動機を作成するときは企業の特徴や理念を把握し、共感したことなどをアピールしよう!と推奨しています。

 

 

建築士への転職で志望動機を作成する場合は働きたい理由を明確に

 

建築士への転職で志望動機を作成する前に企業で働きたい理由を明確にする

こちらは建築士への転職で志望動機を書くときの大きな柱となるポイントです。なぜなら、建築士は、設計事務所やゼネコン、ハウスメーカー工務店など就職先の選択肢が様々あり、同じような事業を行っている企業がたくさんあります。ですから、建築士への転職を目指すみなさんに対して面接官は「どうしてうちの会社を選んだの?」と気になるのです。

ということは、考え方を変えると『企業を選んだ理由』は建築士への転職を目指す人にとっては自分をアピールできる最大のチャンス!

建築士への転職を目指すみなさんはこのことを踏まえ、企業研究を怠らず、転職の志望動機で『企業を選んだ理由』を熱く語れるようにしておきましょう。ちなみに企業HPの事業内容や施工実績、企業理念などを詳しく見ておくと、そこから得た情報をヒントにして、転職の志望動機を考えられるのでオススメです。

建設業界について幅広く紹介しているサイトに目を通しておくと、転職の志望動機を作る際にヒントを得ることができると思いますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

建築士への転職で志望動機を作成する前にやりたい仕事を明確にする

 

建築士への転職で志望動機を作成する前にやりたい仕事を明確にする

上記で軽く触れましたが、建築士は就職先の選択肢が多いだけでなく職種も豊富です。

そのため、転職の志望動機で『やりたい仕事』を明確にしておかないと、志望動機が曖昧模糊としたものになるでしょう。

建築士とは『建築士の資格保有者』のこと。つまり、『意匠設計』『構造設計』『工事監理』なども建築士の仕事範囲に該当します。そのため、建築士への転職を考える方は、これらの仕事内容を把握し、自分の目指すべき職種をはっきりさせてから転職の志望動機を作成するようにしてください。そうすることで、企業とのミスマッチを防げますし、志望動機の作成がスムーズに進む。事前に職種を決めておくだけで、転職の志望動機作成がラクになるんです。といっても、言葉だけでは仕事内容がわからないという方もいるはず。そういう方には転職の志望動機を考える前に、建築士として働いている人に話を聞きにいく、もしくは転職エージェントを活用することをオススメします。

建築士への転職を成功させるポイントを紹介しているサイトでも、志望動機を作成する前に『やりたい仕事を明確にする』大切さを伝えてますよ!

 

 

 

建築士への転職で志望動機を作成するなら活かせる能力を書く

建築士に転職するときに志望動機を作成するなら活かせる能力を伝える


 

これまでご紹介した項目を実践すれば、転職の志望動機が明確になったことと思います。

なかには、自分でも気づかなかった『建築士に憧れた理由』が発見できた方もいるのではないでしょうか?

 

ここまでくれば、もう転職の志望動機で心配することはない!

 

と言いたいところですが、まだ伝えたいことがあります。

それは転職の志望動機にあなたが企業で活かせる能力を明記しておくということです。もちろん、すでに一級建築士二級建築士などの資格を保有していたら、それだけで十分ですが、特に強みのある資格がない場合は他のスキルでカバーしないと、いくら20代でも転職は厳しい。ですから、強みがない人は転職の志望動機で最大限活かせる能力をアピールしましょう。建築に関するスキルがなくても、I Tリテラシーの高さをアピールする、語学力をアピールする、デザイン力をアピールするなど、何かしら転職の志望動機に書けることはあると思います。面接官は転職の志望動機で業務への適性も見ているもの。

転職の志望動機を担当部署に配置の判断材料にされる場合もありますので、自分の強みをすべて書きましょう。また、併せて企業にどう貢献できるか、どう貢献したいかを伝えると熱意が感じられて、転職の志望動機としては100点です!

建築士への転職を紹介しているサイトでも、自分の能力を伝える大切さをご紹介していますよ!

 

 

まとめ

 

では、これまでの内容をまとめますと、

 

1 建築士への転職で志望動機を考える前にすること

 建築士への転職で代表的な志望動機3選

3   建築士への転職する時は志望動機を書く前に企業分析

4   建築士への転職で志望動機を作成する前に企業で働きたい理由を明確にする

5   建築士への転職で志望動機を作成する前にやりたい仕事を明確にする

6   建築士に転職するときに志望動機を作成するなら活かせる能力を伝える

 

以上になります。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

建築士への転職を成功させるカギは、志望動機のクオリティで決まる。

建築士を目指すみなさんは、このことを肝に銘じて転職活動を行ってくださいね。

この記事を読んだ方が建築士として活躍する日を楽しみにしています。